11月3日は文化の日。青桃にとって祝日は“お休みの日”くらいにしか思っていなくて…(^^;)。え~っと「自由と平和を愛し、分化をすすめる」ことが趣旨なそうな。この日は日本国憲法交付の日、その半年後施行された5月3日が憲法記念日。この二日はカップリングで覚えておこうとするんだけれど、いっつもどちがどっちだったけと混乱する。もともと11月3日は明治節(明治天皇誕生日)で祭日だったんですね。そうそうこの日は関西文化の日でもあって、関西一円の美術館、博物館など一部文化施設の常設展示が無料開放されるらしい。芸術の秋にはお得なイベント。関西文化の魅力にタダで触れられるとあっては見過ごすわけにはいかない。青桃も無料開放の施設をググってみて訪れてみようかな(^^)。 巷では俗に国民の休日を祝祭日なんて言いますが、祝日と祭日の違いって何だろ?世界的には祝祭日とは国や宗教で定められた祝典や祭典の日のことで、国家の独立や革命、戦勝記念日とか、クリスマスやイースター、春節、イール・アル=アドハー(イスラム教の犠牲際)などがそれにあたる。現在日本では、法律で定められたお祝いの日(お休みの日)は‘祝日’のみで‘祭日’と言う言葉は無い。戦前の明治憲法のもとでは祝日と祭日は明確に区別されており、祝日は国家のお祝い、祭日は皇室行事だったそうな。戦後、皇室色を薄めるというGHQの意向により、新たに制定された「国民の祝日に関する法律」に則って、皇室の祭典は祝日に置き換えらるなり廃止されるなりした。と言うわけで祭日という呼び名は飽くまで俗称で、戦前の名残と言ったところ。青桃的には、お休みの日ではないにせよ、桃の節句のお雛祭りや灌仏会(お釈迦様の誕生日)のお花祭りなんかを祭日ゆうてもええんちゃうと思ったりも。2007年にみどりの日から名称変更になった昭和の日は、昔風に言えば昭和節ってな祭日になるんかなぁ。と、ち~とばかし強引ですが‘昭和’と言うキーワードが出たところで、取って置きのイベントをご案内(^^)/。 1000ピースプロジェクト 千林昭和博覧会《昭和にタイムスリップ!力道山からバブルまで》 懐かしくもあたたかい古き良き時代「昭和」。昭和の町並み人情味色濃く残る町「千林」。そんな素敵な千林の地で昭和時代へタイムスリップ!街頭テレビやゲーム、レコード、アイドルグッズにまんが…昭和レトログッズ満載の昭和博覧会。喫茶スポットで懐かしのコーヒー牛乳やみかん水でも飲みながらノスタルジーに浸ってみては(^^)。お父さんもお母さんも童心に返り昭和の時代でともに遊びましょう♪ 日時:11月14日(土)11時~16時 場所:千林ふれあい館 ※入場無料 割り箸鉄砲&マーブリングワークショップ(参加費100円)も開催。 割り箸ゴム鉄砲とマーブリングポストカード製作します。 1回目11:30~ 2回目13:30~ 3回目15:00~ 詳しくは、千林昭和博覧会FBイベントページhttps://wwwfacebook.com/events/48888284615896/ 千林昭和博覧会HP迄 http://1000ppj.jp/talksalon/senpaku
top of page
bottom of page
Comments